会社概要
社名 | 株式会社 Cheer Blossom |
事業内容 | スポーツの社会的責任、スポーツCSRに関するコンサルティング スポーツxサステナビリティに関するイベントデザイン、コンサルティング スポーツ社会変革推進事業 グローバル・コミュニケーション研修 出版、講演 他 |
本社 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36番2号 新宿第七葉山ビル3階 |
電話番号 | 03-6315-3984 ※営業のお電話はご遠慮ください。 |
設立 | 2010年7月 |
顧問 | ロバート・ハフ (Robert Huff) |
役員 | 代表取締役 梶川 三枝 (Mie Kajilkawa) |
代表者略歴
梶川 三枝(かじかわ・みえ)
株式会社 Cheer Blossom 代表取締役
名古屋大学文学部哲学科卒。旅行会社、パリ語学留学、長野オリンピック通訳、国際会議運営会社、外資系金融等を経て、オハイオ大学大学院スポーツ経営学科留学、NBA(米プロバスケットボールリーグ)デトロイト・ピストンズに日本人女性初のNBAインターンとして採用され、スポーツ経営学修士号取得。帰国後、米系コンサルティング会社を経て、2016年東京オリンピック招致活動に従事、サマランチ元IOC名誉会長のアテンドのほか、評価委員会来日時には、官房長官、警視総監などVVIPを含む登壇者等のリハーサル通訳・トレーニングを担当した。
2010年株式会社 Cheer Blossom設立、スポーツの社会的責任に関するコンサルティング・サービスを提供、プロバスケットボール新リーグのSSRイニシアチブ ”B LEAGUE Hope” の立ち上げに関わり、グランドデザインを企画提案した。また、「スポーツで社会を変える」を謳う日本初のスポーツ社会変革プラットフォーム「Sport For Smile」に関わるプロジェクト企画デザインに従事、国連事務総長付スポーツ特別顧問や世界経済フォーラム・スポーツアジェンダカウンシル委員、アショカフェロー等を招聘してのセッションや世銀総会公式サイドイベント等を実施、また「誰もが誰かのチカラになれる」を体現する場としての多彩なスポーツ関連イベントを展開。
ハーバード大学集中講座パブリック・スピーキングコース修了後は、スピーチトレーナーとしても活動、パラリンピアン佐藤真海の人生初の英語プレゼンテーション・コーチも担当した。
受賞、国際プログラム参画等
・ロシアW杯連動企画”Win Off-thePitch 2018″ 審査委員長(人種差別撤廃に関するFIFA公式NGOパートナーによる助成)
・米国大使館主宰TOMODACHI 女性リーダー育成プログラムメンター(2013)
・国連持続可能な開発会議リオ+20公式イニシアチブ「ScenaRio2012」パネル(2012)
・EY Groundbreakers Award受賞(2011)ほか
主な講演実績
・サステナブルブランド国際会議2019パネル登壇「スポーツ界から発信する“社会の持続可能性”」
・EY Entrepreneur of the Year Growth Forum 2018 パネル登壇「未来を切り拓く持続可能な成長戦略 ~社会起業家の可能性~」
・国際平和のための経済人会議2018「平和実現に向けたスポーツの持つ可能性」パネル登壇
・GOLD(Global Organization for Leadership and Diversity)カンファレンス分科会パネル登壇「ソーシャル・インクルージョンとは」
・英エコノミスト誌コーポレート・ネットワーク朝食会パネル登壇 「Onwards to the Olympics」
・公益財団法人ウェスレー・ファウンデーション ユースフォーラム
・アショカ・ジャパン ユースベンチャラーセミナー
・オハイオ大学大学院スポーツ経営学研究科 「スポーツと開発」
・モナコ・アルベール殿下主宰 Peace and Sport ワークショップ 「天災後トラウマ回復のためのツールとしてのスポーツ」
・Hope 81 震災支援チャリティセミナー 「Sport as a Social Change ~スポーツで笑顔を~」
・第1回スポーツと開発セミナー 「Sport as a Social Change ~世界で見直されるスポーツのチカラ」
・TEDx Aoyama Women “How to Make People Smile” ほか