ブログ

cheerblossomの記事一覧

欧米ではなぜ「SDGsブーム」が起きないのか

 昨年度はお休みしていたSSRブログを再開します。いつもお読み頂いている皆様、ありがとうございます。またご感想などお寄…

世界で爆撃が起こったとき、プロスポーツにできること

弊社の方でグランドデザインを担当させて頂いたBリーグの社会的責任イニシアチブ「B LEAGUE Hope」のコンセプト…

日本初!名古屋ダイヤモンドドルフィンズが国連「スポーツ気候行動枠組み」新基準署名

年末年始を挟んだため、発表が遅くなってしまいましたが、昨年末の12月28日付で国連の「スポーツ気候行動枠組み」(Spo…

HEROsアワード受賞 JETS ASSISTの成功に学ぶ心構え

しばらくぶりのコラムで、2022年初投稿となりますが、本年も宜しくお願い申し上げます。今回は、昨年 HEROs…

バスケとSDGsのクールな関係

Bリーグ2021-22シーズンが開幕しました。緊急事態宣言も終わり、無事に開幕できてよかったです。東京…

国連とIOCが連携リードする「スポーツ気候行動枠組み」に名古屋ダイヤモンドドルフィンズが署名~日本プロスポーツ1部リーグ所属チームとして初~

新年初コラムとなります。また大変な状況からのスタートとなり不安定な日々が続いておりますが、遅ればせながら、今年も宜しく…

さらに記事を表示する
PAGE TOP